モンゴル・ウランバートルで移動する時便利な地図アプリ!GoogleMapをオフラインで使おう

ウランバートルの道路はゲルの形

ウランバートルに飛行機で来られる時、筆者はいつもMIAT航空を使用します。その場合モンゴルに到着するのは午後8〜9時頃、つまり夜です。空港へ到着する前に上空を旋回するのですが、その時のウランバートルの夜景はとても綺麗です。

なぜ今こんな話をしているのかというと、ウランバートルを上空から見るとある形をしていることがわかります。下の写真は筆者が撮ったピンボケものですが、何かお気づきになったでしょうか?

この写真で気づいたらすごいです。ではGoogleMapで見るとどうでしょう。

実はウランバートルの市内を走る主要道路をつなぐと、モンゴルの家(ゲル)の形になる、ようです・・・。

ナスカの地上絵ほどのクオリティではないですが、そんな形をしてますね。当時光波のトランシットでもあれば、もっと素敵な形を再現できたでしょうに。

さて、本題に入りましょう。ウランバートル観光では、市内をブラブラ歩くことが多いと思います。その時、GoogleMapアプリの中に、ウランバートルのデータをダウンロードしておくと、ネットを使用することなくオフラインで使用できるため便利です。では、ダウンロードの方法をご紹介します。

GoogleMapにウランバートルのデータをダウンロードしよう

まずはGoogleMapをダウンロードします。おそらくこのアプリが入っていない人はいないでしょうが、一応リンクを貼っておきます。

Google マップ -  GPS, ナビ & 乗換案内

Google マップ – GPS, ナビ & 乗換案内

地図のダウンロードはいたって簡単です。手順は以下の通りです。

  1. 検索バーに”ウランバートル”と入力し検索する。
  2. 下にある白い画面を上に持ち上げる。
  3. 右上の3つの点のボタンを押す。
  4. 下に出てきた”オフライン マップをダウンロード”を選択する。
  5. 右下のダウンロードを選択する。

これでダウンロード完了です。街中を散策するのに、オフラインでサクサク地図が見られると迷わずに済みますね。行きたい場所にマーカーをつけておくとさらに便利です。お勧めスポットやお土産を購入する場所などにあらかじめピンを立てておきましょう。

/// 別記事:日本人に喜ばれるモンゴル・ウランバートルのお勧めのお土産とは(coming soon)///

ウランバートル専用のMINUマップ

ウランバートルの地図はGoogleMapの他にもう一つMINU Mapという地図があります。去年までアプリをダウンロードできていたのですが、なぜかアプリストアから消えてしまいました。

しかしホームページでは閲覧可能です。このアプリの良いところは、近くのマンションの番号まで細かく記載されていることです。道に迷った時、近くのマンションの番号を見れば現在地を探すことができます。

● 豆知識 ●
ウランバートルと聞くと、草原、馬を連想するかもしれませんが、実際はマンションの立ち並ぶ普通の街並みです。おそらくみなさんの住んでいる場所の近くにも、5〜10階建の団地が立ち並ぶ場所があると思いますが、それがウランバートル市内にひしめき合っているイメージです。

モンゴルではそのマンションのことを”バイル”と呼びます。バイルには必ず番号が振ってあり、道を説明するときにも役立ちます。

モンゴルの詳しい住宅事情については/// モンゴルの住宅事情(coming soon)///をご覧ください。

MINU MAP
https://map.minu.mn

少し古い地図ですのですが、中心部の道は基本的に変わっていませんので、十分使えると思います。アプリが存在していないため、携帯から見る場合はSafariなどのブラウザからになりますが、ブックマークしておけばいつか役立つかもしれません。

まとめ

他の人の運転で移動していても、自分が今どこにいるのかわからないと不安になるものですね。ウランバートルの主要道路は非常にシンプルです。前もって眺めておけば、だいたいどこにいるのか分かると思います。

しかし、団地が立ち並んでいるとお伝えしたように、一本中に入ってしまうと、どこもかしこもが同じ景色に見えてしまうかもしれません。実際に全く同じ形のマンション(バイル)が立ち並んでいるところでは、慣れている住民でも間違えるほどです。

迷った時のために地図をダウンロードしてしっかり準備しておきましょう。